エントリーシートは、引き出しの取っ手であるという話は以前に書かせていただきました。
正しい、位置に取っ手をつけて、自分のしゃべりたい話に面接官の質問を誘導することが必要です。
一方で、このエントリーシートというのは、なかなかちゃんと読んでもらえる物ではありません。
あなたが、仮に面接官だとして、1日に100人、200人を面接するとしたらどうでしょう。
はっきりいって、そんなに真面目に全部は読みませんよね。。。
残念ながら。。。
ですから、1文、1文は短く簡潔に。
エントリーシートの記入枠の上部に、
言いたい事をズバッと書く事が大切です。
小説のように長い文章や、屈折した表現は必要がないのです。
例えば、やってみたい仕事はなんですか?と聞かれたりした場合、
「私は、是非、経理職に挑戦したいと考えております。」
というように結論は、最初に有った方が良いです。
※ちなみに、「挑戦したい」という単語は、謙虚さが入っている言葉なので、
是非、多用してみてください!
0 件のコメント:
コメントを投稿